トップページ

新着情報



HACKLOG.info サービス追加しました!


キュレーションサービスのまとめサイトへようこそ

当サイトは、今後、ぞくぞくと登場するであろうキュレーションサービスをまとめていくサイトです
まずは、先行しているサービス、NAVERまとめ、Togetter等をまとめてみました。
wiki形式ですので、皆様ご自由に加筆、修正をお願いします。


キュレーションとは

現在世の中には膨大な量の情報があふれています。
それら全てに目を通す事は不可能であり、より的確な情報を得る為には、それらの情報を選別し、まとめる必要があります。
そのまとめ行為の事を"キュレーション"と呼び、まとめる人たちの事を"キュレーター"と呼びます。

キュレーターの本来の意味

Wikipediaより引用


キュレーター (curator) とは、欧米の博物館(美術館含む)、図書館、公文書館のような資料蓄積型文化施設において、施設の収集する資料に関する鑑定や研究を行い、学術的専門知識をもって業務の管理監督を行う専門職、管理職を指す。(※curate―展覧会を組織すること)

キュレーターという呼び方をかえるべき?

本来のキュレーターの職についてる人にとっては、新しい意味合いで、この言葉が広がると、あまり気持ちが良くないかも知れませんね。何か頭につける等して、分けたほうがいいのかも。

キュレーションの関連書籍

キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる


楽天ブックス
(佐々木俊尚-筑摩書房)

キュレーションの時代の書評が書かれているブログ。[#k89dbf88]


4782日前

(一部引用)『キュレーションの時代』、これは「新書」である。そう、ニーチェが「新書には警戒せよ」と注意を促した、あの新書だ。

4786日前


(一部引用)個人が、いろいろな場に「チェックイン」することで、明示的に各自の視座を示すことができる。これが著者の言う「キュレーション」であって、そのことで、情報を受け取る側に「世界観のゆらぎ」がもたらされ、固定化した思考の外に出ることが出来る。非常にざっくりと言えば、上記のようなことが提起されている。


(一部引用)マス消費がなくなり、細分化したビオトープが増えていく中でどこへ行けば目的の人たちに会えるのか。ビオトープって言葉をこういう本の中で見つけるとは思わなかったけど、意外にもしっくりくる。


(一部引用)本書は膨大なコンテンツを、まさにキュレーションしながら紹介することで、じつに読み応えのある「社会哲学書」にまで仕上がっているのだ。


(一部引用)だが筆者は「「情報の真贋をみきわめること」は難しいけれども、それにくらべれば「人の信頼度をみきわめること」の方ははるかに容易であるということなのです。」とまで言い切っている

4787日前


(一部引用)その中で鍵を握るのは、コンテンツではなく、キュレーションを行う貴方であり私なのだと筆者、佐々木歳尚氏は読者を持ち上げるのであった

4789日前


(一部引用)コンテンツより、コンテキスト(文脈)が重要。(村上隆と同じだ。)ソーシャルな世界で、チェックインし、シェアが起きる。マスコミやブランドは置き去りにされていく新しい時代。

4790日前


(一部引用) 「キュレーション」は、ひとつの潮流として、広がってくるでしょう。それでも、『KAGEROU』や『逮捕されるまで』があれだけ売れるのを目の当たりにすると、マスメディアという大きな海流は、まだしばらくは安泰なのだろうな、と思わずにはいられません。


(一部引用)これまでのマスメディアが情報を独占していた一方向の情報伝達手段は,インターネットが普及した現在では,どんどん無意味なものになっている。これからは,個々の人間が情報を発信する時代になる

4793日前

(一部引用)アルゴリズムにレコメンドされる、ではなく、「ソーシャルフィルタリングにレコメンドされる」が大事(端的には、人間としての誰がレコメンドするのか?ということ)



(一部引用)今回紹介する本の著者である佐々木俊尚さんの言葉を借りて言い換えれば前者が「視点」を与えるサービス、後者が「視座」を与えるサービスだ。

キュレーション関連動画



nanapi,Togetter,Naverまとめの人が集まった座談会です。なかなか面白い。
海外版Togetter(チャープストーリー)は、ツイッター以外のコンテンツもまとめに入れる事が可能というのを、ここで知りました。

Togetterの代表の方が、キュレーションという言葉がまだ良く分からないと言っていたのが、印象的。
Togetterの強みはドラッグ&ドラッグの使いやすいインターフェース。

キュレーション関連注目ブログ記事







  • ライブドアWikiの「まとめるクン」とかも入りませんかね。 --- (2011/03/11 05:13:12)
  • 面白そう --- 4350 (2013/12/03 19:17:43)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2013-07-14 19:40:45

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード